組合員加入のご案内
JAレーク大津は、滋賀県大津市の管内を活動エリアとする農業協同組合です。JAのサービスはどなたでもご利用いただけますが、組合員だけの特典など一部ご利用いただけないサービスもあります。
JAの組合員は、正組合員と准組合員の2つに分けられます。正組合員は農業者でなければなりませんが、准組合員は大津市内にお住まいの方であるなど条件を満たせば、出資いただくことで一般の方でもご加入いただけます。
組合員になってうれしいポイント
出資配当金
出資金に応じた配当をお受け取りいただけます。
※法令等に基づき、業績等を考慮して、年度ごとに配当の可否および配当率が総代会で決定されます。
金利優遇
定期貯金のキャンペーン商品など、金利が優遇される商品があります。
その他
JAの各サービスをご利用いただけます。
- 営農指導員が、農業や家庭菜園に関するご相談に応じます。
- 各種カルチャースクールが割引料金でご利用いただけます。
- 手づくりの味噌づくりに、割引料金で加工所をご利用いただけます。
その他にも、JAではいろいろな事業を通して、組合員の皆さまにさまざまなサービスをご提供しています。ぜひ加入をご検討ください。
組合員になるには
お近くのJAレーク大津の支店・出張所窓口でお申し込みください。
必要書類など
- 加入申込書
支店・出張所窓口に設置しています。 - 本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
運転免許証などの公的書類の原本をご提示いただき、ご本人であることを確認させていただきます。 - 当JAの普通貯金通帳(口座が未開設の方は、開設をお願いいたします)
- 印鑑
- 出資金
出資は10口1万円以上からお願いしております。
※出資1口の金額は1000円です。
また、出資配当金の受取口座として、当JAの貯金口座を指定していただきます。
加入条件
- JAレーク大津の管内(大津市)にお住まいの方
- お勤め先が大津市内にある方
- 大津市外でも継続的にJAレーク大津のサービスを利用し、協同組合活動にご参加いただける方
正組合員と准組合員のちがい
正組合員
農地を耕作し、住所もしくは農業に従事される場所がJAレーク大津管内(大津市内)である方。もしくは、年間30日以上農業に従事される方でJAレーク大津管内(大津市内)に住所がある方。
准組合員
JAレーク大津管内(大津市内)にお住まいの方で、JAレーク大津の各事業を継続してご利用いただける方。地区外にお住まいでも、一定の要件を満たせば加入いただけます。
住所・氏名などの変更手続き
組合員の方で、住所・氏名・電話番号などの変更が生じた場合には、以下のものをお持ちのうえJAレーク大津の支店・出張所までお越しください。
必要なもの
- 印鑑(お届け印)
- 本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
住所・氏名などに変更が生じると、貯金通帳の記載も変更となります。変更にはお届け印が必要となりますので、印鑑はお届け印をお持ちください。
脱退手続き
組合員からの脱退をご希望される場合は、以下の手続きが必要となります。詳しくは、JAレーク大津の支店・出張所、または本店管理部総務課(077-525-4343)までお問い合わせください。
- 加入をお申込みいただいたJAレーク大津の支店・出張所の窓口へお申し出ください。毎事業年度末(3月31日)の60日前までに脱退届を提出いただければ、その事業年度末での脱退となります。なお、出資金は事業年度末後の当JAが指定した日に払戻しいたします。
- 脱退の原因によって、任意脱退と法定脱退に分けられます。
- 任意脱退
- 組合員の意思表示による脱退です。当JAの組合員または組合員資格のある方に出資持分を全部譲渡(当JA承認後)することで脱退となります。 なお、譲渡先がない場合はその事業年度末の60日前の営業日までにお申し出いただければ、当JAが出資持分を譲り受けて脱退となります。
- 法定脱退
- JAレーク大津の管外に転居、または亡くなられた場合など、法令・定款に規定する組合員としての資格に該当しなくなった場合の脱退です。加入をお申込みいただいたJAレーク大津の支店・出張所の窓口へお申し出ください。
相続手続き
組合員の相続人で、その組合員の死亡により、持分の払戻請求権の全部を取得した方が、原則として相続開始後60日以内に加入申込みをいただいた場合、当JAがこれを承諾後、その相続人は死亡した組合員(被相続人)の持分を取得することができます。その場合、当該持分の払戻請求権の全部を取得したことを証する書面が必要となります。
詳しくは、JAレーク大津の支店・出張所、または本店管理部総務課(077-525-4343)までお問い合わせください。